ポテンツァはクレーターやニキビ跡に効果はある?何回受けるのがおすすめ?

美容皮膚科
ポテンツァ
公開日:2025年04月24日(木)
最終更新日:2025年04月24日(木)
頬を触っている女性

クレーターやニキビ跡にお悩みの方の中には、ポテンツァで改善できるか気になる方もいらっしゃるでしょう。

結論として、ポテンツァはクレーターやニキビ跡に効果的な施術であり、凹凸のない滑らかできれいな肌を目指せます。

本記事では、ポテンツァがクレーターやニキビ跡に効果的な理由や、必要な施術回数について詳しく解説します。ポテンツァのように肌質改善ができる、他の施術との比較についてもご紹介するので、クレーターやニキビ跡を改善したい方はぜひ参考にしてください。

クレーターとはどんな状態?

主なクレーターのタイプ

クレーターとは、ニキビの炎症によって、皮膚に凹みや穴ができている状態の肌です。

ニキビの炎症が進行して、肌奥深くの真皮層にまでダメージが加わり、引き起こされます。

クレーターには、主に「ボックス型」と「アイスピック型」「ローリング型」の3種類があります。

ボックス型はクレーターの中でもっとも多いタイプで、肌が凹の形状となり、底面が平たくなっているのが特徴です。アイスピック型は、逆二等辺三角形のような形状をしていて、奥に深く入り込んでいるため、治療が難しいとされています。

そして、ローリング型は、アルファベットのUのような形状で、大きく凹んでいるものの、凹みが滑らかになっているのが特徴です。

クレーターは、セルフケアでの改善が困難とされています。その理由は、クレーターができている肌奥深くの真皮層では、自然に肌再生が行われないからです。

クレーターを改善してきれいな肌を取り戻すには、ポテンツァなどの適切な治療を受ける必要があります。

ポテンツァはクレーターやニキビ跡に効果的!その理由とは

ポテンツァで期待できる効果

ポテンツァには、極細ニードル(針)と高周波、薬剤浸透の3つの機能があります。施術時に、それぞれの機能が相乗効果を発揮するため、クレーターやニキビ跡に対し効果的な治療が可能です。

ここでは、ポテンツァがクレーターやニキビ跡に効果的な理由について、詳しく解説します。

頬を触っている女性
ポテンツァはクレーターやニキビ跡に効果はある?何回受けるのがおすすめ?
続きを見る

高周波でコラーゲンやエラスチンが生成される

ポテンツァを受けると、高周波にのよりコラーゲンやエラスチンの生成が促されます。

コラーゲンやエラスチンは、真皮に存在する細胞で、肌にハリや弾力を与えています。

ポテンツァは、極細のニードルで肌に微細な穴を開けると同時に、ニードル先端から高周波の熱エネルギー照射が可能です。これにより皮膚が熱ダメージを受け、繊維芽細胞が活性化され、コラーゲンやエラスチンが作られます

そして、真皮の再生が促され、結果的にクレーターやニキビ跡の改善につながります。

このように、ポテンツァを受けると、ダメージを受けた肌の再生が行われるため、きれいな肌を取り戻す効果が期待できます。

極細のニードルで肌の奥深くへアプローチできる

ポテンツァの極細ニードルは、肌の奥深くに直接アプローチができます。そのため、クレーターやニキビ跡の治療を効果的に行えるのが強みです。

施術では、極細ニードルで皮膚に小さな穴を開け、肌に軽い傷をつけます。

すると、肌の傷を回復させるために、自然治癒力が高まり、肌の再生が促されます。

その結果、ニキビ跡やクレーターなどの凹みが改善され、滑らかで健康的な肌へ導く仕組みです。

さらに、ポテンツァは、ニキビの原因となる過剰な皮脂分泌を抑える効果も期待できるため、新たなニキビを予防できるのもメリットのひとつです。

ニキビ予防ができると、ニキビ跡やクレーターのないきれいな肌を長期的に保ちやすくなります。

薬剤を併用することで幅広い肌悩みに対応できる

薬剤を併用することで幅広い肌悩みに対応できる

ポテンツァでは、基本的に薬剤を使わなくても、治療効果を実感できます。ですが、薬剤を使用すると、さらに大きな効果が期待できるので薬剤の併用がおすすめです。

薬剤はいくつか種類があるため、患者様の肌トラブルに合わせて最適なものを使い治療を行います。

例えば、クレーターやニキビ跡の改善には、McCoomとリジュランという薬剤が効果的です。

また、薬剤を使うときは肌表面ではなく、「ドラッグデリバリーシステム」と呼ばれるポテンツァ独自の機能を使って肌の奥深くまで浸透させます。

マイクロニードルを肌から抜くと同時に空気が押し出され、肌奥深くまで均一に薬剤を届けるため、クレーターやニキビ跡の治療効果を高められます。

ポテンツァでクレーターやニキビ跡の悩みに使用される薬剤

鏡を見ている女性

クレーターやニキビ跡の悩みに効果的な薬剤は、McCoom(マックーム)とリジュランという薬剤です。

またポテンツァは、機械先端に肌トラブルに合うチップを付け替えられる点からも、治療効果を高められます。

ここでは、McCoomとリジュランについて詳しく解説します。

h3.McCoom(マックーム)

ニキビやニキビ跡、毛穴の改善には、McCoomという薬剤とCP-25チップを組み合わせて治療を行います。

McCoomは、PLLA(ポリL乳酸)という成分が含まれた、ポテンツァ専用に開発された薬剤です。

コラーゲンを生成する効果があるため、薬剤が体内にゆっくり吸収される過程でコラーゲン量の増加が期待できます。

肌再生が促され、ニキビやニキビ跡の改善が見込めるでしょう。

McCoomは、体内に注入したあと、時間をかけて水と二酸化炭素に分解されます。アレルギー反応がほとんど出ない安全性の高い製剤です。

リジュラン

ニキビ跡や毛穴、エイジングケアには、リジュランとCP-25チップを組み合わせて治療を行います。

リジュランは、サーモンのDNAから抽出された「ポリヌクレオチド(PN)」という成分が含まれていて細胞の修復や肌再生の促進が可能です。

これにより、クレーターやニキビ跡の凹凸を目立ちにくくし、きれいな肌へと修復する効果が期待できます。

当院では、McCoom(マックーム)とリジュランも取り扱っておりますので、さまざまな肌トラブルへの対応が可能です。セルフケアなどで改善できないお悩みがある方は、まずはお気軽にご相談ください。

ポテンツァは何回受けると効果が期待できる?

考え事をしている女性

ポテンツァは、基本的に1回の施術で約6ヶ月の効果が期待できます。

ただし、なかには複数回受けたあとに効果を実感できるケースもあります。

必要な回数は、患者様の肌の状態によって異なるため、カウンセリングで相談しながら適切な回数を決めるのが重要です。

ここでは、ポテンツァでクレーターやニキビ跡を改善するのにおすすめの回数について、詳しく解説します。

1回目から効果が期待できる場合も

ポテンツァの効果は、基本的に1回の施術で実感でき、約6ヶ月間の持続効果が期待できます

ただし、ニキビ跡やクレーターの深さなど、患者様の肌状態によっては、複数回受けたあとに効果を実感できる場合もあるので目安としてお考えください。

症状が軽度の場合は、1回の治療だけでも満足のいく結果につながるケースもあります。一方、中度や重度の場合は複数回の施術が必要となるケースもあります。

カウンセリングで肌の状態を確かめてもらったうえで、施術回数を決めていくのが大切です。

3回以上続けるのがおすすめ

ポテンツァは1回だけでも効果を実感できる場合がありますが、3回以上受けるのがおすすめです。

1回のみの場合の持続期間は約6ヶ月ですが、3回続けると効果は約1年ほどキープできます

また、複数回受けると、より大きな効果を実感できる点からも、3回以上治療を受けるのがおすすめです。

1回でも、しっかりと効果を実感できる場合もありますが、肌トラブルに100%アプローチしきれないため、最大限の効果を実感するのは難しいです。

多くの場合、1~2回目の治療でぐんぐんと効果が上がっていき、3回目で安定します。

なお効果が現れ始める期間は、ポテンツァを受けてから2~4週間後です。

施術後にゆっくりとコラーゲンの生成が促され、肌再生が行われるためです。

しっかりとした効果が現れるまでは1ヶ月ほどかかるでしょう。

なお施術の詳細については、下記のページをご覧ください。

ポテンツァと他の創傷治療との比較

看護師

クレーターやニキビ跡の改善には、ポテンツァ以外に、フラクショナルレーザーやダーマペン4という施術があります。

ここでは、それぞれの施術で期待できる効果や持続期間、ダウンタイムなどについて比較します。

施術主に期待できる効果持続期間ダウンタイム料金相場
ポテンツァ・クレーター・ニキビ・ニキビ跡・毛穴の開き・毛穴の黒ずみ・シワ・たるみ約6ヶ月※3回ほど継続すると、持続効果が1年ほどに延長される場合があります。2~3日程度5万~10万円
フラクショナルレーザー・クレーター・ニキビ跡・毛穴の開き・毛穴の黒ずみ・シワ・たるみ約3~6ヶ月1~2週間程度2万~3万円
ダーマペン4・クレーター・ニキビ・ニキビ跡・毛穴の開き・毛穴の黒ずみ・シワ・たるみ約6ヶ月※3~4ヶ月ごとに受けると、きれいな肌を保ちやすいです。1週間程度2万〜5万円

上記のどの施術を受けた場合でも、クレーターやニキビ跡、肌質改善が期待できます。しかし、治療方法や効果、持続期間、ダウンタイム、料金相場などが異なります。

ポテンツァとダーマペン4は、極細のニードルで肌に小さな穴を開け、肌の再生を促すことによってクレーターやニキビ跡を改善する治療です。

ポテンツァには、極細ニードルにプラスで高周波と薬剤を浸透させる機能もあるため、1回の治療で大きな効果が期待できるのが強みです。

また、ポテンツァのダウンタイムは、2~3日と短い期間で終わるため、忙しい方でも気軽に受けやすい点も魅力です。

一方、ダーマペン4はポテンツァほどの大きな効果は実感できないものの、小鼻や目元などの細かい部分の治療に向いています。

フラクショナルレーザーは、レーザーの照射によって肌に傷をつけて、肌再生を促す施術です。フラクショナルレーザーも、クレーターやニキビ跡の改善に期待できますが、ダウンタイムが長引きやすいというデメリットがあります。

ポテンツァは肌の奥深くにのみ熱を加えられます

それに対し、フラクショナルレーザーは、肌の表面から奥深くまで熱エネルギーが加わるため、腫れや赤み、かさぶたなどが残りやすいです。

3つの施術のそれぞれに、メリットとデメリットがあるため、まずはカウンセリングで相談しましょう。

ポテンツァは深いクレーターに悩む場合におすすめ

深いクレーターにお悩みの方には、ポテンツァがおすすめです。

ポテンツァは肌奥深くの真皮層に高周波を照射して、直接アプローチが可能です。

また、ポテンツァにはドラッグデリバリーシステムという、薬剤を患部に効率的に浸透させる機能が付いています。

これにより、肌の再生に必要なコラーゲンやエラスチンの生成が促され、効率的かつ効果的にクレーターの改善が目指せます。

フラクショナルレーザーやダーマペン4を受けて満足できなかった方も、ポテンツァであれば満足のいく結果につながる可能性があります。

ポテンツァの施術後に肌が元に戻る可能性は?クレーターやニキビ跡の再発を防ぐ方法

顎に手を当てている女性

ポテンツァの施術後に、肌が完全に元に戻る可能性はありません。ですが、よりよい状態を長く保つためには、規則正しい生活を送り、体質や肌質改善を行うのが大切です。

ここでは、施術後に新たなクレーターやニキビ跡を再発させないために、気をつけたいポイントを詳しく解説します。

規則正しい生活を送るように心がける

基本的にポテンツァを受けたあと、同じ箇所にクレーターは再発しません。

しかし、新たなニキビが進行してクレーターやニキビ跡とならないよう、規則正しい生活を心がけるのが大切です。

食事面では、バランスの摂れた食事を意識してください。

特に肌の材料にもなるタンパク質は不足しがちなため、意識的に摂取するようにしましょう。また、ストレッチやウォーキングなどの適度な運動に加え、十分な睡眠も重要です。

生活の中で肌トラブルになる原因があると、たとえ施術後にきれいな状態になったとしても、新たなトラブルを引き起こす可能性があります。

生活習慣を整えて、きれいな肌を長く保ちましょう。

技術力のあるクリニックで定期的に肌のメンテナンスをする

ポテンツァの効果は、半年から1年ほどかけて、ゆるやかに下がっていくため、定期的なメンテナンスを受けるのがおすすめです。

この際、技術力のあるクリニックを選ぶようにしてください。

クリニックの技術力によって、仕上がりやダウンタイムが大きく異なります

ポテンツァによるメンテナンスの頻度は、1~2ヶ月に1回のペースがおすすめです。

ただし、効果が失われるのには個人差があるため、肌の状態をみながら施術を受けるとよいでしょう。

クレーターやニキビ跡など肌悩みを抱えている方は当院へご相談を

3人の女性

ここまで、ポテンツァがクレーターやニキビ跡に効果的な理由や、必要な施術回数について解説しました。

ポテンツァには、極細ニードル・高周波・薬剤浸透の3つの機能があり、それぞれが相乗効果を発揮するため、高い治療効果が期待できるのが魅力です。

ポテンツァは1度受けただけでも、6ヶ月ほどの持続効果が得られるケースもあります。

ただし、効果の現れ方や持続期間には個人差があり、一概には言えないため、目安としてお考えください。

また、ポテンツァを3回続けると、持続期間が1年ほどに延長され、効果も最大限に実感しやすくなります。

当院は、これまでに数多くの患者様の施術を経験してきたため、患者様の肌のトラブルに合わせた効果的な治療のご提案が可能です。

クレーターやニキビ跡にお悩みの方は、まずは当院の無料カウンセリングでお気軽にご相談ください。

この記事の監修ドクター

> 監修医師紹介ページはこちら
img

石橋 成彦医師 
(NARU Beauty Clinic院長)

専門分野:二重整形 / 目元のシワ・シミ・たるみ/ 二重形成 / クマ治療 / 若返り治療
専門分野:二重整形 / 目元のシワ・シミ・たるみ/ 二重形成 / クマ治療 / 若返り治療
> 監修医師紹介ページはこちら
形成外科で研鑽後、大手美容外科に入職。二重整形を中心に、年間5000人以上の患者様を担当。同グループにおいて二重整形専門の指導医に就任し、全国のドクターの指導を行う。その後、「地元の千葉で丁寧でハイクオリティな施術をリーズナブルな価格で提供したい」という思いからNARU Beauty Clinicを開院。
略歴
  • 東京医科大学医学部 卒業
  • 東京都保健医療公社大久保病院 外科・麻酔科
  • 都立広尾病院 形成外科
  • 大手美容外科に入職
  • 水戸院の院長を歴任後、千葉院開設にあたり院長として立ち上げに従事
  • 同美容外科にて技術指導医を歴任
  • NARU Beauty Clinic 開業
もっと見る
\まずは無料カウンセリングへ/
※無理な勧誘は一切ありません